コサギ    Egretta garzetta  コウノトリ目 サギ科

  
 



温泉気分


 
 コサギのカップルが田んぼに降り立り、前後に並んで餌をついばみ始めました。
S字型の首を伸ばして足元の泥の中に嘴をつけ、獲物が見つからないのか首をあげて一歩進んでは同じ動作を繰り返して餌を探していきます。
 すると、一羽がいきなり足を折り曲げて田んぼの水の中に座りこみ、そのまま動かなくなってしまいました。具合でも悪いのでしょうか。
 しばらくすると、座ったまま片羽根づつ広げて羽の付け根の羽毛を嘴で整え始めました。
体調が優れなかったのではなく、どうやら、羽つくろいと水浴びだったようです。
鳥にとって水浴びは命に関わる重要な意味を持っています。羽毛に汚れや寄生虫がついていると飛ぶときや保湿に影響するので、水浴びをして羽の手入れをするのです。浴びるのは水だけでなく、日光浴や砂浴びもするようです。蟻を浴びるという蟻浴びをする鳥もいるようです。蟻酸を利用して殺虫するのだそうです。

さて、件のコサギはというと、両羽を念入りに整え終わると、今度は頭を水中につけてバシャバシャと水しぶきをたてて水浴を始めました。
全身の水浴びを終えると、数回頭を振って立ち上がりました。コサギとは思えないボサボサの羽になっています。 
でも、全身を震わせて水滴を払うと・・・ 
また、もとの優美なコサギの姿に戻り、すぐさま餌をついばみ始めました。 
獲物はドジョウです。餌を採るときには、片足を水中で震わせて獲物を泥の中から追い出し、嘴で捕らえます。まさに、「ドジョウすくい」そっくりの足さばきです。

コサギはこの地域では年間を通じて見られます。
オス、メスともに全体が白く、後頭には2本の冠羽が、背と胸には飾り羽があります。幼鳥や若鳥にはこの飾り羽がないので、写真の個体は成鳥であることがわかります。
この地域で見られる全身が白いサギとしては、コサギの他にチュウダイサギ、ダイサギがいますが、嘴が黒色で足の指が黄色いのはコサギだけなので、他のサギ類と見分けるポイントになります。

コサギの食物は、魚類、ザリガニ、カエル、昆虫類などです。したがって、コサギのいた田んぼにはこれらの生き物が生息していることがうかがえます。






参考文献
叶内拓哉・安部直哉・上田秀雄『日本の野鳥』「山渓ハンディ図鑑7」
(2005) 株式会社 山と渓谷社