花・鳥・虫の歳時記 神無月   
  二十四節気
気象データ
 今日の1枚  2009年観察記録
1日  
モズが 命がけで守ったこの畑は、翌日、土地区画整理事業で埋め立てられた
モズの無念は如何ばかり)


・田圃
モズ
・林  
ヤマガラ2, コゲラ2
シジュウカラ, エナガ
リスアカネ

・池縁林
エナガ, シジュウカラ

・池堤
シロモンノメイガ・ナツアカネ7

・池岸 
コゲラ2 ・シジュウカラ
エナガ7(森林公園に入る)
オオタカ カラス1羽に追われる

・雑木林
アオイトトンボ・ リスアカネ・マユタテアカネ・アサギマダラ1匹・アカガエル7センチ
・ギンナン果実

・ヒヨドリ3〜7羽の小群で南に向けて移動
・オギの穂が目立つようになる
2日  
イタドリの花に様々な昆虫が引き寄せられる、ハチは蜜を集め、クロハナムグリは花粉を食べる




・林縁に、
ヤマノイモの実が目立つようになる

ノゲシの綿毛が風に飛ぶ

・リスアカネ交尾
・ミツバアケビの実が熟す
3日 十五夜の頃 




・池岸 
マユタテアカネ
アケビ実
ナツハゼ実黒色に

・草はら
アレチノギク 綿毛飛ぶ 
・草はら
アキアカネ
ノビタキメス
リスアカネ交尾  
ハラビロカマキリ

・雑木林   
マユタテ・ アオイトトンボ・ギンヤンマ・ ナツアカネ・ナガサキアゲハ

・池   
ダイサギ7・コサギ・アオサギ2・ケリ20羽・コガモ?20羽


・林縁に群生する
チカラシバの穂が雨に輝く

4日  
林を縁取るヤブマメの花
ウラナミジャノメ



.

シジュウカラ、ヤマガラ、エナガがサクラの木の樹皮の中にいる虫を食べる
5日 1日の最高気温が
25℃を
切るようになる

越冬のために南下するクロハラアジサシ 水位の下がった池で 小魚を捕える


.
6日  
ミツバアケビの実が色づき始めた。早速やってきたのは、メジロ一家



7日  
ミヤマガマズミ
マユタデアカネ


.雑木林の中に
ミヤマガマズミの赤い実が目立つようになる



町がキンモクセイの香りに包まれ
8日  寒露の頃






9日  
今夏巣立ったオオルリ  過酷な旅の途中に 


・田んぼ
カワラヒワ・
ハクセキレイ
アキアカネ30頭

・林
ホタルガ

・池北 
ナツハゼ実黒くなる

・草はら
ノビタキ3羽メス

・池
ジョウビタキ2

・雑木林
アオイトトンボ
マユタテアカネオス
ヤマガラ2 
地面に落下しているクリ・ドングリが目立つようになる

10日 1日の最低気温が
15℃を
切るようになる

ミヤマアカネ



 
11日  
『お宅拝見』


.道端にドーム型に丸められたヨモギの葉が目立つ
12日  
数年来、この池付近を棲みかにしているヤマカガシ。今日は、少々ご機嫌斜め・・・



.
13日  
畑の隅のお花畑、ミゾソバ、イヌタデ、ヤナギタデ・・・
ウラナミシジミ、スズバチ、ナナホシテントウなど10種以上の昆虫が集く
アサマイチモンジも仲間入り
葉裏に身を隠すオオカマキリが獲物を狙う・・・



.


イヌタデの勢いが衰えてくる

・ミゾソバの花が咲き始める
14日  
ロケット発射、3秒前、2秒前、1秒前・・・



.
15日  
イヌタデの葉に産み付けられていたのはナナホシテントウの卵(?)


・ホオズキの実が熟す


・ウグイスの地鳴きを聞く
・ソヨゴの実が赤くなり始める
・コノシメトンボが田んぼに現れる
・シオカラトンボの数がめっきり少なくなる
・クサギの赤紫の実が目立つ
16日  
ハギ
エナガ


.
17日  
稲刈りが終わった田の畦道にタネツケバナ発芽
茎の間をヤスデが通る



・田んぼのあぜ道でタネツケバナ、ホトケノザなどが発芽


18日  
アキアカネ産卵


刈り入れ後の田んぼの水たまりで
アキアカネが交尾・産卵する
19日  
秋風にウンヌケの穂が揺れる
飛び交うアキアカネ



.
20日  秋土用の頃

ヤマハゼ 果実
ノビタキ(♀)



.

21日  
スイラン
ヒメアカネ



・朝
ジョウビタキ鳴き声

・梅園
ジョウビタキオス、シジュウカラ2

・田んぼ
コノシメトンボオス 
アキアカネ産卵 

・池岸 
キセキレイ・ハクセキレイ・マガモ エクリプス?

・池  
ジョウビタキオス

・雑木林
アオイトトンボ

・ため池 
カルガモ2羽
・道端
キタテハ カラスウリ実
・田
ウグイス地鳴き 
ツルウメモドキ 
トビ2
冬鳥が続々とやってくる
22日  
つる植物の実が林縁を豊かに彩る。
夏の間は光を求めて上へ上へとのびていったカラスウリのつるは、実ができると先端を下方へ方向転換。
土にもぐり、土の中で塊根をつくってふくらむ。これが、翌年新芽となる。





用水路で
キセキレイが餌をとる
23日  降霜の頃
春から初冬まで花を咲かせるトキワハゼ、メスを確保のオンブバッタ


.・梅林
シジュウカラ・モズ・ヒヨドリ・ムクドリ 柿食べる

・田 
アキアカネ産卵1カップル

・池岸 
カシラダカ1・カルガモ・コガモ

・草はら
ヤマガラ・ジョウビタキメス・アオジ鳴き声

・林
アカゲラ 

・草地 
オオタカ鳴き声
エナガ7〜8羽西北方向へ

・アオガエルが田から林に移動する
24日  
キジ、オス、メス別々のグループに分かれて過ごすようになる


.
25  
白いこよりを結ばれたスズメバチにであう、へぼとりだ
スズメバチがエサを食べるのに夢中になっている隙に
このこよりをスズメバチに結びつけた人がいるはず・・・
その人は このこよりを目印に 巣までスズメバチを追いかけ、地中に隠された巣から
ハチの子を取り出して、その珍味を味わうことを目論んだにちがいない
が、その人は現れない
どうやら、このこよりを見失ったようだ


.




26日  
ノスリ、林に囲まれた草はらに1本突き出た枯れ木の上に降り立ち、周囲を見渡して獲物を探す。
そして、飛び立った。




27日    before  after



・ベニバナゲンノショウコの種子が熟す


・紅葉したフジの葉が林縁を彩
28  
アカゲラ、仲間の声に反応する


29日  
ゴイサギの幼鳥、ホシゴイ
成鳥にはない星のような黄色い斑紋
観察エリア内の池で繁殖


.・田んぼ
キセキレイ
ハクセキレイ5〜6羽(黄色っぽい)
ケリ1つがい
モズオス高鳴き

・雑木林
オオアオイトトンボ 交尾多数
アオジ5−6羽
ヤマガラ2羽

・草むら 
ジョウビタキオス
オオタカカラスに追われる
30日  
プチッ・・・プチッ・・・プチッ・・・プチッ・・・
アレチヌスビトハギの種子がはじける

枯れ草に守られて、ツチイナゴは成虫で冬を越す




エナガが昨年より1週間遅く遠足に出掛けた。家族なわばりの外周を数日かけて見廻るなわばりの直径は約2q


・市街地
オオタカ鳴き声
・梅園 
キジメス・ナミシジミ
・池岸
アカソバ
アオジ
・池岸
オオアオイトトンボ・ジョウビタキメス・アオジ・雪虫

・墓地 
ジョウビタキオス
モズメス 高鳴き
・草はら 
ジョウビタキ、オス、メス・メジロ・モズオス 高鳴き