花・鳥・虫の歳時記 皐月                                        
  二十四節気
気象データ
 今日の1枚    2009年観察記録
1 1日の最高気温
25℃を超える

コゲラ 
頭部に赤色の斑紋 : オス
























2日 八十八夜の頃
ヘビイチゴ花
ツバメシジミ (左)
モモブトカミキリモドキ(♂) 




3日  
マツの雄花が目立つ頃
エナガ巣立つ



.・林縁:スジモンヒトリガ
     オヤブジラミ 開花
4日  
甘い香りを放つクロバイ ハチやハナムグリが集まる


・アオメアブ活動

・キキョウソウ開花

・スズメバチ 活発に飛行


・池土手
ハラビロトンボ 
・別の池
ハラビロトンボ ♂
キビタキ
アオモンイトトンボ
カイツブリ 巣の上
 イシガメ
・田んぼ:カルガモ
      ケリ
・池
カルガモ 餌ついばむ
カワセミ 
タイミョウセセリ

5日  立夏の頃.
ニホンイシガメ 外来種が蔓延る池で 







・田んぼ
アカガエルのオタマジャクシに後足が生える


・雑木林縁
フジ開花

クマバチが集まる
6日  
冬の間姿を見せなかった ホンドタヌキ。
この時期、子タヌキが巣穴から出て、親と行動を共にするようになるが
このタヌキは、単独行動の模様
臀部の毛が抜け落ち、皮膚がただれていることから 疥癬症の感染が疑われる
名古屋市東部から当観察地域あたりで出会うほとんどのタヌキに同様の症状が見られる
(遠目ながら、近年、このような症状のタヌキは、見られなくなった)



7日  

コウゾ 果実が色づく
ヒオドシチョウ 羽を開く
付近には ヒオドシチョウの食樹、エノキに青い実




ヘビイチゴの実が熟し始める
ナワシロイチゴ開花
・ノアザミ開花

畑で

ミカン 開花

池の端で
・アオモンイトトンボ羽化
8日  
シジュウカラ 巣立ち雛、水浴び後に羽を干す


・池: 
カワセミ、オスがメスに給餌する

・雑木林
大雨の後のせいか、野鳥ゼロ
・池
カルガモ3羽 
オニヤンマ
9日  

ヤマガラ  嘴で 下腹あたりの羽をもぎ 脚と枝の間に挟む
同じ動きを 数回繰り返してから、脚元の羽を嘴でまとめ、咥えて巣にもどっていった




雑木林:、
ジョロウグモが1m位の
高さの枝に直径20cm前後の巣を張るようになる
 成長するに従って、クモはより高い位置により大きい巣を作るようになる
10日 1日の最低気温
15℃を超える

土手を彩るニガナ



・オニヤンマ飛行

・ツバメ巣立ち

・ため池:ハラビロトンボ産卵 
・田んぼ:カルガモ1羽畦道に座る
・池岸:アオモンイトトンボ
・カルガモ 2羽 
・別の池:カルガモ1羽池で泳ぐ 
      カワセミ1
・雑木林:ウグイス鳴く
・田んぼ:コチドリ
・雑木林:モズ幼鳥2羽に給餌

11日  
ケブカツルカコソウ


.雑木林:ヤマハゼ開花
12日  
ルリタテハ 蛹


.・林縁の下草:
 サシガメの成虫


・池の畔
アカメヤナギの綿毛が飛び始める

アオイトトンボ羽化
ハラビロトンボ羽化

・カマツカの花にダイミョウセセリ
13日  
キビタキ ラブコール


・池
ギンヤンマ池の上を左回りにぐるぐる回る

・雑木林縁
スイカズラ満開

・雑木林
クロミノニシゴリ満開


・池
オニヤンマ
ギンヤンマ 
カイツブリ♀巣の上♂巣を修理
・雑木林
エナガ巣立ち
・別の池
カルガモ1羽


・エノキ
エノキトガリタマバエの虫エイ
14日  
長い産卵管をコナラの幹の割れ目に差し込み産卵する ウマノオバチ


.田んぼ:カルガモ3 餌啄む
15日  
倒木に新たな命


田植えの頃
16日  
「必死」に心打たれる


.
17日  
スダジイ 開花間近
メジロ サナギ ゲット 


.
18日  
カイツブリ ヒナ 「ムググッ」
親鳥 「与えた魚が大きすぎたかしら}



・池
杭上にとまるショウジョウトンボを見る

・別の池
カルガモ2羽くつろぐ
カワセミ
・田んぼ
カワラヒワ1
19日  
「もう少し、あと もう少し・・・」
ネジキの蜜を吸いたいシロテンハナムグリ


.
20日  
草はらを林に向かって移動中のヒメオカモノアラガイ


・田んぼ:カルガモ2羽 餌
・雑木林:キビタキ
・池:カルガモ2
   アオイトトンボ羽化
・別の池:カイツブリヒナ4羽羽化
21日  小満の頃
サラサヤンマ なわばり巡回中




雑木林でやぶ蚊に刺される
・ユキノシタ開花


22日  
田んぼの用水路で雌雄が寄り添うダルマガエル


23日  
オオカマキリ孵化


・田んぼ
カルガモ2羽餌ついばむ 
1羽畔で昼寝
・池
カルガモ1羽が稲苗床のネットに掛かるもう1羽が助けて脱出飛び去る
・別の池
カイツブリ雛4羽顔をつけて餌探す
      別の巣 抱卵中
・雑木林
 モズ♂巣立ち雛
・雑木林縁
カマキリ1.5p
24日  
キイロトラカミキリ


・キジ、カップルで行動
・アカシジミを観察する

25

モズ巣立ち雛、初めての獲物



・田んぼ
キジオス
ケリ2羽 なわばり争う
カルガモ 3カップル
コサギ 2羽 水浴び
ダルマガエル
ホウネンエビ
・草むら

ツチイナゴの幼虫
・池
ウスバキトンボ飛来
26日
ヘビイチゴ、ニワゼキショウの実
カマキリの赤ちゃん
ツバメシジミ
命がいっぱい・・・


27日  
ムラサキシキブの開花目前
ウラギンシジミ(♂)


・池
カルガモカップル1羽が餌啄む
     もう1羽は見張り 
ウラギンシジミ2匹
フタスジサナエ 交尾2組
28  
ヤマガラ はじめての水浴び


.
29日  
アオモンイトトンボのメス 腹の先を水中に沈めてヒシの茎に産卵


.クサグモ産卵
30日  
コマツナギ開花
ミズイロオナガシジミ羽化



.
31日  
クワの葉裏で見られるキジラミの仲間 クワキジラミ
成虫で越冬し、クワの若葉に産卵する
18日後、孵化した幼虫は葉裏で樹液を吸収し、腹端から紐状の白色ロウ質物を分泌する
写真は巻かれたクワの葉からはみ出すロウ物質、 風もないのに 動く



・草はら:キジオス
・池上空:オオタカ2羽
・雑木林:キビタキ
・池:カルガモ

・別の池
カイツブリの姿見えず抱卵放棄?
(水位下がって巣崩壊)

・草はら上空:コチドリ2羽飛び去る

・雑木林:クリノキ開花
・池岸:コフキトンボを観察