花・鳥・虫の歳時記 文月 | ![]() ![]() |
||
日 | 二十四節気 気象データ |
今日の1枚 | 2009年観察記録 |
1日 | ![]() メジロ3兄弟 |
||
2日 | 半夏生の頃 | ![]() オタマジャクシからカエルへ、数億年にわたる進化の過程を垣間見る ツチガエル |
|
3日 | ![]() 午後の池畔に ニホンイタチ現る お目当ては 甲羅干しするミシシッピアカミミガメ? |
. | |
4日 | ![]() キイトトンボのハート形 |
. | |
5日 | ベッコウクモバチがクモに毒針を刺し、麻痺させてから、引きずって運ぶ クモを捉えてからすでに5メートル余り 草の茂みまで来ると、草の根元にクモを隠してから、穴を掘り始める 穴が完成すると、ハチは、穴の中にクモを運び込んだ ハチは、穴の中で卵を1つ産み付けることになるらしい クモは幼虫のエサになるのだ |
・池 カワセミ巣立ち雛4羽 のうち2羽巣だったか? ・ミズヒキ開花 |
|
6日 | ![]() 辺りに甘い香りが漂う 樹液の洞をめぐって、カナブンとアオカナブンが一番乗りを競う |
||
7日 | 小暑の頃 | ![]() 草むらの片隅にエンマコオロギ中齢幼虫の集団 |
・雑木林の中を タマムシが飛翔する ・ウスノキの実熟す ・ツバメ、今年2度目のヒナが巣立つ |
8日 | ![]() 薄暗い雑木林に青く光るヤブヤンマの複眼 |
.. | |
9日 | タマムシ エノキトガリタマバエ 虫エイ |
||
10日 | ![]() 秋の準備を着々と進めるコナラの木でメジロの巣立ち雛が遊ぶ |
・池堤に ヒメオトギリ開花 |
|
11日 | ![]() ショウジョウトンボ 日光に当たる体面積を小さくして暑さを凌ぐ |
. ・ハクセキレイ、今年2度目の雛が巣立つ |
|
12日 | ![]() シマジノタムラソウ開花 ヒメウラナミジャノメ |
・シジュウカラ、今夏2回目の雛たちの巣立ち ・三郷駅周辺でアブラゼミが鳴き始める ・池堤に ヒメヤブラン開花 |
|
13日 | 1日の最高気温が30℃を超える頃 |
![]() 林縁でシンジュサン(ヤママユガ科)に遭遇 翅を広げると15cm、4枚の翅ごとに三日月模様がある |
. |
14日 | オオヤマトンボ 抜け殻 クサイ |
. ・ニホンヒキガエルのオタマジャクシに後足が生える ・アオツヅラフジ開花 |
|
15日 | ![]() おかあさん蜂が捉え、麻酔で眠らせて巣に入れておいてくれたクモを食べて、ヒメクモバチ(?)が巣立った |
||
16日 | ![]() ゴイサギ、獲物に狙いを定める |
||
17日 | ![]() 雑木林の中、キノコ生える切り株に集まってきたのは、ヒメオビオオキノコムシ、 キマワリ |
. ・ヘクソカズラ開花 ・リスアカネ(体色黄色) ・ナツアカネ(体色黄色) ・ヒメジャノメ ・ハゴロモベッコウ を見る |
|
18日 | ![]() 日当たりのよい池畔、アリノトウグサの草むらにナガコガネグモ幼体の巣 |
||
19日 | 夏土用の頃 | ルリタテハ幼虫 命を繋ぐはサルトリイバラの葉のみ |
. ・池岸 ウチワヤンマ、暑さで逆立ちとまり |
20日 | ![]() アートな食跡 |
・池 .リスアカネ黄色 ・雑木林 メジロ |
|
21日 | ![]() ヌマトラノオ開花の池畔を飛ぶのは 狩人バチとして知られるサトジガバチ |
・田んぼの 中干し(なかぼし)開始 田の水を抜いて、土を乾かし、土中の有機物が発生させる。ガスを抜いて根の数を増やす作業で、約1週間続けられる。 |
|
22日 | ![]() 風神雷神襲来 |
||
23日 | 大暑の頃 | ![]() |
. |
24日 | ![]() ママコノシリヌグイ開花 ベニシジミ 下向きに生える棘から、その名も ママコノシリヌグイ。棘は昆虫の食害から身を守るためと自分では真っ直ぐ立つことができないので他の丈夫なものにつかまって太陽のあたるところにでるためだと言われている |
. | |
25日 | ![]() ノギラン開花 |
. | |
26日 | ![]() 忍法隠れ身の術 コシロシバタ |
||
27日 | ![]() セリの花から花へ、シロモンノメイガ |
. | |
28日 | ![]() 「一生、君を守ってあげる」??? コガネムシに押されても、オオスズメバチに威圧されても、メスを離そうとしないノコギリクワガタのオス |
. | |
29日 | ![]() ウズマキグモ |
. ・ショウリョウバッタの抜け殻を観察する |
|
30日 | ![]() 死闘 |
. 雑木林で ・コガネムシ を見る 林縁に ・ノブドウの花が咲く 林縁の崖に ・タムラソウ ・オニドコロ開花 ・ヤマノイモ開花 池で ・チョウトンボを87頭数える |
|
31日 | キセルガイ |
. | |
![]() |
|||